背景のマナーについて
お読みでない方はもしよろしければコチラもお読みください。
(多分このページだけでも問題ないと思いますが。)
マナーについてです。
先ほど私はのあさん作成のチョコに文字入れして使わせていただきましたが、
これは作者(著作権保持者)のあさんに許可をいただいております。
がっ。許可されていない画像に関しては加工してはいけません。
この場合の加工とはちょっと色を変えてみたりとか
どこかに文字を入れたりなども含みます。
「無料で配布してるんだしこれくらいいいかなぁ」と思っちゃだめなんです!!
こういった画像には他にもマナーがございます。
ひとつ、まずは直リンク禁止。
私も初めは意味が分からなかったのですが、
簡単に言えば画像を自分のパソコンなどにダウンロードして、
そこから自分のブログやホームページにつながるようにしてね。ということなんです。
画像の紹介ページのアドレスを使っちゃうと
そのページがパンクしたりすることもあるそうです。
ふたつ、再配布禁止。
これは簡単。まるで自分が作ったかのように自分のページで配布しちゃうことです。
紹介するときはきちんとどこのページからいただきましたと書くべきだと思います。
また、画像をそのまま紹介するのではなく、自分のペットを入れて
キャプチャーしたものをブログで紹介するようにしなければいけません。
そうじゃないと、そのページからダウンロードできるようになっちゃうわけですから、
これこそまさに再配布したことになりますよね。
多分これを知らない人が多いのではと思います。
正直、私、しばらくペットについて調べてうろうろ巡回してなかったら
知らなかったかもしれません。
みっつ、初めに書いた加工禁止。
この3つがこういった画像を使うもののマナーだと思います。
初心者の私がこんなことを書くのもどうかと悩みましたが、
のあさんの記事、mayuさんの記事を読み、
画像を作ってくださっている方のショックは
どれほどだろう。
悲しいだろうなーと私もとっても悲しくなったのです。
多分知らないでやっちゃってる人もいると思うんです。
私のページは今のところブログペット中心でもしかしたら初めてブログペットを設置し
背景をつけようという人にみてもらえるかもしれない。
そしたら、知らないでやっちゃう人も減るかもしれない。と期待して
こんな長い記事を書いてみました。
私のつたない言葉では伝わりにくいかもしれません。
なので、よければまゆびが参考にさせていただいた下のページもご覧ください。
「のあろぐ」の記事
「silver heart」の記事
「KOROPPYの本棚」の記事
↑皆様詳しく書かれているので、分かりやすいとおもいます!!
みんなで気持ちよく仲良く楽しくブログを続けて
ブログペットをかわいがっていきましょー。
こんなに長いお話に付き合っていただいてありがとうございましたー。
コメント
悲しいことは、できることなら、もう、起こって欲しくないと願いつつ、楽しんでいきたいと思います♪
悪意があって、故意にやっている人間は、どうしようもない気がしますが、知らず知らずのうちに・・・・っていう人たちは、こうして、いろんな方が、マナーについてとりあげてくれることで、わかってくれると思います♪
背景を使ってくれる側の方に、こんなふうに記事にしていただけることは、ほんとにありがたいことだなぁ・・と感謝、感謝です。
みんなが気持ちよく、楽しんでいけるといいですね!
Posted by mayu at 2006.02.03 20:35 | edit
自分でも、もっとしっかりとマナーのこと理解してもらえるようにしなくちゃ!と改めて思いました。
mayuさんの記事(もう、悲しませないで・・)を読んだ当時、私はmayuさんの背景を利用させていただいていて、「せっかく利用させてくれるのに、許せない!!」とコメント残したんですよ。
そんな自分が当事者になるとは、思いもよりませんでしたが。(苦笑)
マナーの輪が広がるといいですね。
Posted by のあ at 2006.02.03 21:20 | edit
一つ目のトラバ、間違えて違う記事から送ってしまいました
お手数ですが、削除していただけますでしょうか。
ブログはHTMLを知らなくても記事が気軽にかけるので、
こういったマナーを知らない超初心者が意外と多い気がするんですよね。
地道ですがマナーについて告知していくことが、解決策なのかなぁと。
まゆびさんのエントリを読んで、
一人でも多くの人がマナーを守るようになるといいですね。
Posted by KOROPPY at 2006.02.03 21:23 | edit
私も今まで皆さんの記事を読んで、「いけないことはしないようにする」って思ってましたが、こうやって記事にしたまゆびさまは、素晴らしいと尊敬しちゃいました。
もちろん配布サイト様の「マナー」はちゃんと読みますが、作家さん側ではこちらの記事ほど「噛んで含めるような」表現は絶対されるはずありません。ここに利用者サイドからの記事の意味がとってもあると思います。
こういうTBこそが真に喜ばれるTBなんだなと今回の出来事ですごく自分の意識もはっきりしました。
前のコメントと同じ事いってますが、良い記事をありがとうございました!
Posted by ととろ at 2006.02.03 21:41 | edit
こちらにコメントをよせていらっしゃるみなさんの
おっしゃるとおりですね。
背景を好意でお借りしているという気持ちがあれば、
まず、背景をUPする前に、この記事のように、使わせていただく者の心得をきちんと呼びかけるべきですね。
そういう意味では、私などは、自分はできてる、背景を作られた方の思いを踏みにじるようなことはしていないっと思い込んでいるだけだったようです。大いに反省しております。
次回記事に背景紹介をする際には、遅まきながらまゆびさんと同様の記述をするようにしますね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
Posted by yozoblog at 2006.02.03 22:08 | edit
コメントありがとうございます。
絶対知らないでやってる方も多いと思うのです。
本当にちょっとの力かもしれませんが
マナー違反が減ってくれるとうれしいです。
Posted by まゆび→mayuさんへ at 2006.02.03 22:15 | edit
私はこういった絵など描くことはできないので、
いただくばかりです。
そんな私ができるほんの恩返しです。
って、どれだけの人に伝わるかは分かりませんが。
ちょっとづつでも伝わるようにがんばります。o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!
Posted by まゆび→のあさんへ at 2006.02.03 22:21 | edit
トラバのことはどうぞお気になさらずに。
KOROPPYさんの記事も参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
ちょっとでもマナーが広がったら
気持ちのいいネット生活がおくれますよね。
1人でも多くの人に伝わってほしいものです。
Posted by まゆび→KOROPPYさんへ at 2006.02.03 22:26 | edit
そんなにほめられると恥ずかしいです。(笑)
タイトルどおり一歩前進できましたかね?
背景素晴らしいものが多いので
書きたくなっちゃいました。
伝わったらいいなー。
Posted by まゆび→ととろさんへ at 2006.02.03 22:31 | edit
ありがとうございます。
yozoblogさんのように言っていただければ
この記事を書いたかいがあります。
yozoblogさんのブログからさらにどこかに
広がればもっとよくなりますよね。それを期待します。
Posted by まゆび→yozoblogさんへ at 2006.02.03 22:35 | edit
Posted by - at 2006.02.04 16:02 | edit
遅くなりましたけど、まゆびさんに習って、マナー記事をupしましたので、勝手ながらトラバ入れときました。
Posted by yozoblog at 2006.02.05 19:17 | edit
早速広げてくださったようでありがとうございます。
トラバもしてくださってうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by まゆび→yozoblogさんへ at 2006.02.05 19:49 | edit