恩田陸さん著 『象と耳鳴り』を読んだよ!!
『六番目の小夜子』に出てきた関根秋くんの一家が出てきます。
(『六番目の小夜子』の記事はコチラ♪(*゚▽゚)ノ )
秋くんは全く出てきませんでしたが、
お父さんの多佳雄、お母さんの桃代
『パズル』(記事はコチラ♪)に出てきたお兄さんの春、
そしてお姉さんの夏。。名前が。。。(笑)
お父さんの多佳雄が主人公の短編集です。
12の短編があります。
短編集なだけに早く読むことができました。
「これで終わり???」と思った話も少しありましたが
なかなか面白い作品集でした♪
多佳雄や春、夏がいろいろな謎に挑むのですが、
たった一つの事実からよくもそれだけのことを想像できるなぁと感心してしまいます。
春が多佳雄と本について話しているところがあるのですが(「待合室の冒険」)、
その中で春が昔読んだ推理小説について
「印象だけなんだよね、覚えてるの。--中略--
覚えてないもんだねえ。犯人すら覚えてないんだよ」
というセリフがあってちょっと安心しちゃった!!(笑)
しばらく読んでからこの本読んだことあるって気づくこともあって
まゆびの記憶力ってヤバイかも。。。と思っていたので。(爆)
春と多佳雄の組み合わせがなかなか面白いです♪
「海にゐるのは人魚ではない」「待合室の冒険」に2人で出演です♪
「机上の論理」がまゆびは一番面白かったかも。
春と夏の推理対決です。
春は検事、夏は弁護士です。
いとこがある部屋の写真を持ってきます。
その写真から人物像と何をした人間か当ててみないかとの
賭けを持ちかけるのです。
さぁ、誰が勝つのか。
この話の中で
「かつて、二人の共通の友人の失踪事件で一度だけ組んだことがあったが、
面白くスリリングであったのと同時に苦い記憶でもある。」という記述がありました。
もしかしてその話の本も出てるのかな?興味津々です♪(*´∇`*)
この本はお友達の「夢見るととろ日記」のととろさんに
紹介していただきました。
ととろさん、本当にありがとうございました。<(_ _)>
↓ 感謝感激ーーーー♪いつもほんっとにありがとうございます♪o(*^▽^*)o~♪

コメント
>『六番目の小夜子』に出てきた関根秋くんの一家が出てきます。
秋は登場なしですか?お父さんとお母さんと・・・
おーそうだ!関根春は秋のお兄さんでしたね。お姉さんの夏・・・
本当に季節一家ですね。(笑)
関根一家は恩田作品によく出てくると噂(?)に聞いたとおりです(笑)
yozoが読んだ2冊(『puzzle』と『六番目の小夜子』)にも出てますもんね。
これは『象と耳鳴り』も読まないといけないっぽいですねd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
Posted by yozo at 2006.05.19 22:35 | edit
今回の「象と耳鳴り」はお父さんのキャラクターが生きた作品だと思います♪
秋は登場しませんでしたね。
春は「パズル」で読んだときよりもこちらの方がいろんな面が出てきて
面白かったです。やっぱりお父さんの感想なども入っているからかな?
>本当に季節一家ですね。(笑)
ミステリにはよくある名前かも!!(笑)
以前赤川次郎さんの本で4姉妹が春子、夏子、秋子、冬美だった。。。(笑)
>関根一家は恩田作品によく出てくると噂(?)に聞いたとおりです(笑)
他の本にも登場してくるのかな?出合えるのが楽しみですね♪
yozoさんも機会があったら読んでみてくださいね♪ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by まゆび→yozoさんへ at 2006.05.19 23:35 | edit
私の裏覚えのコメントに反応をしてリンクまでして頂いてありがとうございます。
実は相当に大昔に読んだので、登場したことと短編集としか覚えてなくて恥ずかしい限りです。
故に今のところそれ以上の情報がございません。
ととろは「パズル」が未読なのでこちらを読みたくなりました。
>「これで終わり???」と思った話も少しありましたが
恩田さんは短編より長編向きの作家さんかもしれません。
Posted by ととろ at 2006.05.19 23:59 | edit
私は読書がなかなか進みません・・・。あはは・・・。
まゆびさんが4,5冊読む間に私は1冊くらいのペースでしょう。。。
恩田陸さん。私も読んでますって言って、まだそれが途中なのよー。
あははーーー。
ずっと気になりつつ、なかなか先に進めない。。。
あああ、、、。ちなみに『ライオンハート』読んでます。
このシリーズも読んでみたいと思っていたの。
次こそは!!!読み終わって本を返し(図書館に)新たな作品が読めるといいなぁ・・・。
Posted by enu at 2006.05.20 10:43 | edit
コメントレス遅くなっちゃってごめんなさい。<(_ _)>
>実は相当に大昔に読んだので、登場したことと短編集としか覚えてなくて
いえいえ。まゆびは本の名前を覚えているだけでも素晴らしいと思います!!
まゆびは全然覚えられない。。。orz
ブログを始めて、記事にするようになっていろんなことが頭に残るようになりました。
これもブログを始めてよかったことのひとつですね♪(o^-^o) ウフッ
>ととろは「パズル」が未読なのでこちらを読みたくなりました。
こちらはすっごく短い話ですのであっと言う間に読めますよ♪
ぜひ寝る前にでも読んでみてくださいませ♪
ちなみにyozoさんも「パズル」の記事アップされてますよ♪
アドレスはコチラ♪
http://blog.livedoor.jp/yozoblog/archives/50320490.html
>恩田さんは短編より長編向きの作家さんかもしれません。
そうかもしれませんね。でもすごく面白かった話もあったので
まだまだ読んでみたいなぁと思っています♪
今のところ短編はこの本しか知らないのですが、他にもあるのかな?
チェックしてみなくっちゃ♪(o^-^o) ウフッ
Posted by まゆび→ととろさんへ at 2006.05.20 17:52 | edit
>私は読書がなかなか進みません・・・。あはは・・・。
どうしても忙しい毎日、時間をとるのは本当に難しいですよね。
少しずつでも時間が取れるときに読んでくださいね♪
でも気持ちは分かります。今はまゆびは読書の時間を優先してとれていますが、
以前は全く時間がなくて読みたい本がたくさんあるのにーーー、って
いらいらしてました。(笑)
「ライオンハート」は読んだことないのですが、
図書館でパラパラめくったことがあります。
確かかなりの長編だったような。。。
こちらは面白いのかな?こちらも気になる作品です♪
>次こそは!!!読み終わって本を返し(図書館に)新たな作品が読めるといいなぁ・・・。
うんうん。料理の合間とかに読める短編などに挑戦してみてはいかがかしら?
まゆびは夜は長編を少しずつ読み、外に行ったときは短篇集を読むなどなど、
かけもちしながら読んだりもしますよ♪(o'▽')
Posted by まゆび→enuさんへ at 2006.05.20 18:02 | edit
この短編集も読んでいないのですが、主人公が同じって事は、短編連作って事ですか?独立したお話たちなの?
短編は、すごく好きなのですが、きっちり落ちてる話が好きですね。
長いものも短いものもきっちり書ける作家さんって、最近少ないよなぁ。
まゆびさんが印象に残ったって言う「犯人すら覚えてないんだよ」ってセリフ。
それは、その本を褒めてるの?けなしてるの?
推理小説って。犯人が誰かよりも、その動機の方が重要ですよね。
ごめんなさい。。。なんかずれてますね。
Posted by てるひ at 2006.05.21 23:55 | edit
>主人公が同じって事は、短編連作って事ですか?独立したお話たちなの?
それぞれ独立した話ですので、好きなところから読むことができますよ♪
基本はお父さんの関根多佳雄さんが主人公です。1、2作息子の春、娘の夏が主人公になる話もありましたが。
>長いものも短いものもきっちり書ける作家さんって、最近少ないよなぁ。
そうかもしれませんね。そういわれればまゆびも思い当たりません。
>まゆびさんが印象に残ったって言う「犯人すら覚えてないんだよ」ってセリフ。
>それは、その本を褒めてるの?けなしてるの?
どうなんだろう?単純にまゆびは以前の読書の仕方を反省しちゃったのですけどね。とにかくたくさん本を読もうと思って細かいことにこだわらず読んでいた時期があったので。その頃に読んだ本は今読み直したらほとんど覚えていないかもしれないです。なんだかもったいないような気もするし、そのときはそれでよかったような気もするし。
今はこうして記事にアップすることで記憶にも残りやすいですし、あとで再読したときに「ああ、あの頃はこんなこと思っていたんだー」なんて懐かしく思うかもしれないし。ここ数ヶ月はすっごく楽しみながら有意義な読書生活をおくることが出来ているような気がします♪(*'-')
Posted by まゆび→てるひさんへ at 2006.05.22 14:20 | edit