記事編集ボタンをつけました!!
同じFC2だという事もあり、カスタマイズ記事には本当にお世話になっています。
今回参考にさせてもらったのは「テンプレート、変えました」の記事の中の
ブログの記事からその記事の編集画面へ直接飛ぶことができるボタンをつけるもの。
実は大分前のmioさんの記事にもこの編集ボタンについては
書かれていたのですが、その時は特に必要ないものだと思っていました。
過去の記事を編集するなんてあまりないだろうなぁと思っていたことと、
記事数が少なかったため、記事の編集画面を探すことはそんなに苦痛でもなかったからです。(FC2では過去記事が一覧になっていて過去記事の編集画面に行くには
どんどん前のページへと戻らなければならないのです。)
ところが今では記事も増えました。
昨日の記事はなんと202記事目でした!!うさびの投稿もありますが
よく書いたものだなぁ。ちょっと感動です。(笑)
編集ボタンをつけるには次のコードを入れればOKだそうです。
(mioさんの記事よりお借りしたコードです。)
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/ログインID/admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>"
target="blank">Admin</a>
コチラに自分のサーバ番号、IDを入力し、
「Admin」の部分を「記事の編集」と変更しました。
カテゴリが日本語なのでこれだけ英語というのも統一性にかけますしね。
次に悩んだのが入れる場所でした。
まゆびの記事の一番下の部分は
「カテゴリ」「トラックバック」「コメント」「top」のボタンがあり、
一番クリックされるのが「コメント」「top」だろうなぁと思ったので、
その右に置くとミスクリックをしてしまうかな?と思ったので、
(まゆびはよく間違って違うところをクリックしちゃうのですが。
まゆびだけですか?笑)
一番クリックしそうにない左端につけました。
<div class="entry_state">
<center>
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/ログインID/admin.php?mode=editentry&no=<%topentry_no>"
target="blank">記事の編集</a> | <!--カテゴリー表示--><a href="<%topentry_category_link>"><span ><%topentry_category></span></a><!--/ここまで▲ー--> |<!--allow_tb--> <a href="<%topentry_link>#trackback">トラックバック(<%topentry_tb_num>)</a><!--/allow_tb-->
<!--deny_tb--><!--/deny_tb-->
<!--allow_comment--> | <a href="<%topentry_link>#comment">コメント(<%topentry_comment_num>)</a><!--/allow_comment-->
<!--deny_comment--><!--/deny_comment--> | <a href="#pagetop">top▲</a> </div>
まゆびのコードはこんな感じになりました。
試しにクリックしてみたら本当に管理画面へ飛んだーーー!!(←当たり前。)
過去記事もまずはブログ内の検索を使って探してから、
押したら飛びました!!すごく楽です!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
mioさん、またまたお世話になりました。
ありがとうございました♪<(_ _)>
明日はもう7月ですね。
そこでカレンダーを7月用に変更です。
「柚莉湖♪風と樹と空と♪」さまよりお借りしました。
これで完全に七夕一色になりましたね。
「柚莉湖♪風と樹と空と♪」さま、いつもお世話になってます。<(_ _)>
BlogPet背景はまだ紫陽花が入ってますが。。。
七夕目前になったら背景も七夕関連のみにしたいと思っています♪
↓いつも来てくださってありがとうございまーす♪(*'-^*)

コメント
へーーーこれは便利かも♪
そっかーーー。私ももう少し記事が増えたらやってみようかなぁー。
でも、、、やっぱり私、完全に理解できてないんだぁー・・・。ううう・・・。
この英語の羅列が。。。。記号もだけど。。。食わず嫌いというか、だめだぁ。。。出来ないって思っちゃうんだよね・・・。
でも、もし、やってみようと思って、くじけそうになったら助けてねー。
今はまだ記事少ないから、もう少し増えてきたら、これは絶対いいとおもう☆
教えていただけて参考になったよー。ありがとう。
Posted by ☆えぬ☆ at 2006.06.30 17:09 | edit
このボタン本当に便利ですよ!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
後から状況が変わって追記したいこととかも出てくるかもしれませんしね。
確かにカスタマイズをほとんどしたことのない人にとっては
この英語の羅列はパニックになるかもしれませんが、
(まゆびも初めてのカスタマイズはそうでした。)
実際にやってみると思ったほど難しくないですよ。
暇なときにバックアップをとっていろいろやってみると
だんだん分かるようになると思います♪
今回のカスタマイズはそんなに難しくないのでまた機会があったら
やってみてくださいね♪基本はコピペでOKです♪
もちろんまゆびで手助けできることがあればいつでもどうぞー♪ヽ(=´▽`=)ノ
Posted by まゆび→☆えぬ☆さんへ at 2006.06.30 17:40 | edit
これは確かに便利ですよね。エキブロには、デフォルトで[編集]があるのに、
他のブログにはないでしょう?(FC2、Seesaa、livedoorなど)
不便で困りましたよ。これを応用して、リンクを記事に表示させましょうかね。
yozoも暇を見つけてやっちゃいますよ。((φ( ̄ー ̄ )メモしちゃったぜぇ~
Posted by yozo at 2006.06.30 19:04 | edit
おお、この機能ってエキブロにはあるのですね。
まゆびは使ったことのないところですが、
人気があるのも分かるような気がします。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
yozoさんの「シスアド」では便利じゃないかなぁと思います♪
後から古い記事への追記なども必要でしょうしね♪(*'ー')
Posted by まゆび→yozoさんへ at 2006.06.30 19:28 | edit
私もあっちではさほど必要性がないのかもしれませんが、先日言葉足らずで修正しないといけないことがあったので、いいな、って思いました。
ココログでも出来るかなぁ・・・ちょっとお試ししてみなくちゃ(*^^*)
良い事を教えていただきました。ありがとう。
Posted by ととろ at 2006.06.30 19:46 | edit
ほぉぉぉぉぉぉボタンを増やせるのですかぁ。
便利なように考えられる人ってばすごいですよね~。
今の所σ(・ω・*)のブログにはさほど必要を感じていませんが
いつか必要になるときがくるのかなぁ~ぽゎんぽゎん(。-ω-。)。。oO
そのときは是非こちらを参考にカスタマイズさせていただきます!
ナイス情報ありがとうございました^^
Posted by モンビッケ at 2006.06.30 21:08 | edit
このボタンは思った以上に便利ですよ!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
操作が2個くらい短縮されますもの。
時間の節約になると思います♪もっと早くやっておけばよかった!!(笑)
>ココログでも出来るかなぁ・・・ちょっとお試ししてみなくちゃ(*^^*)
うーん。原理は使えそうだけど、まゆびにはどこをどう変えればいいか分からないなぁ。
まゆびもライブドアの方でもやりたいのですが。
でも同じようなことやっている人がココログでもいそうな気がします。
無理な場合は検索してみればあるかもしれませんね!!
Posted by まゆび→ととろさんへ at 2006.06.30 22:13 | edit
>便利なように考えられる人ってばすごいですよね~。
本当ですよね!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
こんなことが出来るなんてまゆびには思いつきもしませんでした。
>そのときは是非こちらを参考にカスタマイズさせていただきます!
あれ?モンビッケさんのテンプレートってこの機能ついてませんでしたっけ?
以前記事の一番下の日付のところをクリックしたらログイン画面が出たので、
そちらのテンプレはこの機能が標準装備か、またはモンビッケさんが自分でカスタマイズしたのかなぁと思っていたのですが。。。
勘違いだったらごめんなさい。<(_ _)>
Posted by まゆび→モンビッケさんへ at 2006.06.30 22:17 | edit
ご紹介&トラックバックいただき、ありがとうございます(*'▽')♪
このリンク、ホント便利でわたくし頻繁に使っておりますw
まゆびさんおっしゃる通り、FC2は昔の記事の編集画面に行きたいとき、
ページをどんどん繰らなきゃいけないのがちょっと面倒ですよね。
これがあれば、1クリックでぽーんと♪
ちなみに書き忘れておりましたが、このadminリンクを他の人がクリックしても、
もちろん管理画面に入ることは出来ないので、ご安心を・・・♪
Posted by mio at 2006.07.01 22:30 | edit
記事本当に参考になりました♪
いつもありがとうございます。<(_ _)>
以前見たときはこんなに便利だとは思っていなかったのです。
使ってみると本当に感動モノでした!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
最近過去記事にトラバを入れてくれる人がチラホラ出てきたので、
お返しトラバをするときには重宝しております♪
>このadminリンクを他の人がクリックしても、
>もちろん管理画面に入ることは出来ないので、ご安心を・・・♪
おぉ、良かったですー♪(*'ー')
一瞬セキュリティは大丈夫なのかなぁと思ったのですが、
よく考えたらサーバ番号とかIDってアドレス見たら分かりますものね。(苦笑)
Posted by まゆび→mioさんへ at 2006.07.01 23:57 | edit