fc2ブログ

コメントプレビューを付けてみた!!

2006年08月24日

「naoKの「ホイきたー!」」naoKさん
ブログにコメントしようとしたときに素敵なコメントプレビューを発見!!
コメントを書いた後にボタンを押すとこんな風なコメントになりますと
見せてくれます。
便利だなぁと思っていたら、naoKさんがコメントプレビューのスクリプトに
関して書いている記事を教えてくださいました。
naoKさん、いつもいろいろ教えてくださってありがとうございます。<(_ _)>


教えていただいたのは「stroll::blog」さまの「コメントをプレビュー表示」の記事。
見た瞬間。。。難しそうなので帰ろうかと思ったのですが。(笑)
でもコメントプレビューとっても便利だし、
(多分お友達以上に自分が活用するだろうし。)
頑張って挑戦することに!!


でも3度失敗。ヾ(゜ω゜)ノ あはは~♪
それも3度目はnaoKさんに助けていただいたので、
本来なら4度以上になってたかも~。
naoKさん、本当にお世話になりました。<(_ _)>


さて、このコメントプレビューはhtml編集が出来るブログなら
どこでも出来るようです。
基本的にはほとんどコピペなのですが、
ちょこっと変えなければならないところがあって
でもその部分をどう変えればいいのかが分からなかったのです。
ちなみに私が失敗したのは4-1の部分でした。
コメントエリアのidに変えないといけなかったのに、
他の部分を見ていたらしい。。。
私のテンプレの場合は
<textarea id="comment" name="comment[body]" accesskey="7" tabindex="6" rows="10" cols="50" onkeyup="doCommentPreview()" onblur="doCommentPreview()"></textarea>
となっていますので、commentとしなければいけないのでした!!
今から思えば単純ミスだー。


あと、私は「comment preview:」という言葉を消したかったので、
3-1の部分の1行目は削除しました。


さて次です。今の状態ではコメントプレビューがどんなときでも出っぱなしになりますので、
「コメントプレビューを必要なときだけ実行するには?」の記事を参考にして
使うかどうかを自分で選べるようにしました。
デフォルトでプレビューをするバージョンとしないバージョン、
2種類あったのですが、
今の段階ではデフォルトでプレビューしないつくりとなっています。
なのでチェックボックスをクリックするとプレビューがオンになり、
もう一度クリックすると止まります。
私はいつも書き終わった後にクリックして確認しています。
うーん?デフォルトでプレビューになっていたほうがいいかしら?
ご意見いただけると嬉しいです♪


これでとっても便利になりました!!
「stroll::blog」さま、本当にお世話になりました。
そして設置をお手伝いいただきましたnaoKさん、
本当にありがとうございました。<(_ _)>


↓ポチっとよろしくお願いします。<(_ _)>
banner_02.gif

スポンサーサイト



スレッドテーマ:カスタマイズ:ブログ

メイン

トラックバックURL


トラックバック

コメントプレビューを設置 from yozoの気が向いたと記2.0
 コメント投稿時に、見やすいようにレイアウトして入力しても、実際投稿されたコメントはせっかくのレイアウトが崩れていることが多くて困っていました。またコメントプレビューがあっても、プレビューで見たとおりの [Read More]

コメントプレビュー from ROOM-M
このモノクロテンプレート「ink」の作者さん、cieさんのFC2ブログにおじゃました際に見かけたコメントプレビュー。コメント用のテキストエリアに文字入力をすると、それを追いかけるようにプレビューが表示されて、と [Read More]

コメントプレビューを設置(livedoorブログ版) from yozoのおすすめ本
 2006/08/27に、yozoの別ブログのyozoの気が向いたと記2.0にコメントプレビューを設置しました。詳しくはこの記事→コメントプレビューを設置 ここのlivedoorブログも、コメント投稿時に、見やすいようにレイアウトして入力しても、実際投稿されたコメントはせっかくのレ. [Read More]

CLEVER BBSにプレビューを設置(usamoスキン版) from yozoの気が向いたと記2.0
 2006/08/27に、ここのコメントプレビューを設置しました。詳しくはこの記事→コメントプレビューを設置それに続けてyozoの別ブログでlivedoorブログのyozoのおすすめ本にも同じようにコメントプレビューを設置しています [Read More]

コメント

まゆびちゃん、こんばんは^^

コメントプレビューは、もともと付いてるところが
あるものだと思っていました。
こんなふうに自分でカスタマイズできるものなのですね。
大変だったでしょう。(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

このコメントのプレビューを確認しますね。
間違いはないかな?誤字はないかな(笑)
…o(;-_-;)oドキドキ♪

ホントだぁ~^^
ちゃんと下にプレビューされてます。
感動(*^▽^*)
ゆうゆさん、こんばんは♪ヾ(=^▽^=)ノ
そうそう、私もコメントプレビューなんて
テンプレにくっついていないとどうしようもないと
思っていましたよ!!
でもお友達に教えていただけたので
挑戦してみたのですー♪(o^-^o) ウフッ
ちょっと難しかったのですけどね。

プレビュー早速活用してくださって嬉しいです!!
ありがとうございます。<(_ _)>
誤字がないかどうかは気になりますよね。
私も気をつけなくっちゃ!!
こんばんはー。まゆびさん。
え・・・。コメントプレビューって何???から私ははじまりました・・・。アハハ。それすらも知らないなんて・・・。ううう・・・。
でも・・・。記事を追っかけていったらわかったよー☆
これって設定してやってるんだぁー!!!
スゴイなぁー☆
いろんな方のブログに行くと素敵にカスタマイズされてる方も多くて・・・。
私もしたいと思いつつもなかなかね・・・。
難しくて・・・。
でもとっても勉強になる!!ココとかyozoちゃんのとこに行くといっぱい勉強になってるよ!!!
ありがとうです!!!!!
こんばんはー。
コメントプレビュー、私はmio殿のブログで
いいなーと思ってたんですよねー。
でも、これって自分でもつけることができるのですねっ。
うーん。。まゆび殿のブログは
日々進化でますますステキに使いやすくなってますね。。
見習いたいと思いますー☆
enuさん、こんばんは♪(^▽^)/
コメントプレビューが標準でついているブログもあるみたいなのですが、
ほとんどはそうではないので、
あるのがうらやましいなぁと思っていたのです。
スクリプトを紹介してくださっている記事を紹介してもらって
本当に良かったです!!
苦労しましたが、頑張った甲斐がありました!!

>いろんな方のブログに行くと素敵にカスタマイズされてる方も多くて・・・。
とくにFC2は自由にいろいろカスタマイズできますから、
皆様高度な技を使ってますよね。
まゆびもお友達がとてもすごい方ばかりなので、
参考にさせてもらったり刺激を受けたりしています!!(o^-^o) ウフッ
勉強になってるだなんて嬉しいです♪
いつも嬉しいコメントありがとうございます。<(_ _)>
ばばるさん、こんばんは♪(*゚▽゚)ノ
そうそう、mioさんちにもついてますよね!!
活用させていただいています♪
自分でつけることができるとは私も思っていませんでした。
>日々進化でますますステキに使いやすくなってますね。。
嬉しいです♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
ありがとうございます。<(_ _)>
初めは英語が並んでいるのを見るのも嫌だったんですけど、
ちょっとずつ楽しくなってきました!!(o^-^o) ウフッ
まゆびさん(*・ω・)ノ~☆コンバンワ♪
コメントプレビュー、利用者の立場に立ってブログをカスタマイズしている
まゆびさんのあったかさが伝わってきますね~(T∀T)ウルウル
さぞかし大変な作業だったとは思いますが
みなさん喜んでいらっしゃるようで、まゆびさんも苦労のしがいがありましたね。
どんどん進化していくまぶびさんを( ̄ω ̄*)ポーと
眺めてるだけじゃダメっすねww 頑張らねば(笑
カスタマイズお疲れさまでした~♪
最近よく紹介していただき,恐縮しきりのnaoKです。
私が使わせていただいているBlog,今でこそコメントプレビューが標準実装になってますが,ちょっと前まではついていなかったのです。
で,stroll::blogさんのスクリプトをみつけて設置してみたことがあったのですよ。それがきっかけかどうかわかりませんが,その後のバージョンアップでコメントプレビュー機能が採用されて現在に至る…と。
まぁあれだけのボリュームがあるスクリプトですから,最初はちょっと尻込みしちゃいますよね。でも,2度失敗しても3度目に挑戦するまゆびさんはホントに凄いなぁと思います。この姿勢を見習わなければいけないなぁと思う毎日です。
まぁ今回は運良く私のアドバイスが当たったみたいでなによりでした。偉そうなこと言ってますけど,毎回冷や汗かきながらやってます(笑
まゆびさん、おはよーございまっす♪
コメントプレビューついにベールを脱いだのですね!
(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
時間とってyozoのブログも設置したいですよ。最近、重重になってきましたので、スクリプトの追加は遠慮していたのですが、コメントプレビューは必要ですよね。
コメント投稿する前に、プレビューで確認できたら、妙な改行にも対応できますからね。いちいち編集するのも手間ですしね。まゆびさんのように、訪問者に優しいブログを目指さないとね。v(。・ω・。)ィェィ♪
モンビッケさん、こんばんは♪(*゚▽゚)ノ
>コメントプレビュー、利用者の立場に立ってブログをカスタマイズしている
お友達のところで使って便利だな~って実感したのが
今回のカスタマイズのきっかけとなりました。
そして自分のためでもあるんですよ、
コメントプレビューをつけたのは!!
だって書き間違いがすごく多くて。(苦笑)
後から見直したら、変な漢字に変換してたりも多いのですよ。
おかげで送信前にチェックすることが出来るようになって
よかったです♪

いつも嬉しいコメントをありがとうございます。<(_ _)>
naoKさん、こんばんは♪\(o⌒∇⌒o)/
本当にいろいろとお世話になっております。<(_ _)>
コメントプレビューは本当に便利ですよねー♪
大活躍しております!!

この機能がついているところって少ないですよね。
ヤプログは確かついてたかな?
正直自分でつけるとなると難しいので、
標準でついてるとみんな喜ぶでしょうにね。

>まぁあれだけのボリュームがあるスクリプトですから,
>最初はちょっと尻込みしちゃいますよね。
本当に何度見なかったことにしようと思ったことか!!(笑)
idとかがイマイチよく分からなかったのですよ。。。
他にもnameだの。。。耳慣れぬ言葉ばかりで。
このあたりもしっかり勉強したいです。

>2度失敗しても3度目に挑戦するまゆびさんはホントに凄いなぁと思います。
いやいや、naoKさんをはじめ、皆様の応援のおかげでございます。
ひとりでやってたらきっと放置してたと思います。。。
本当にお世話になりました。<(_ _)>
yozoさん、こんばんは♪(o^∇^o)ノ
記事書くのが遅くなっちゃいました。<(_ _)>
ぜひぜひyozoさんちにも付けてくださいね!!
多分こちらのスクリプトはそんなに重くならないような気がします。
動作も軽いですし。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
コメントプレビューはあったら便利ですよね。
コメントが書きやすくなると思います♪
そうそう、変なところで改行になってたりして
見た目が良くないですよね。
そんなちょっとしたことで編集するのは確かに面倒ですしね。(笑)
>まゆびさんのように、訪問者に優しいブログを目指さないとね。
折角来てもらったのですから、快適な環境で見てもらいたいですよね♪
まゆびさん、こんばんは♪
コメントプレビューは本当に便利ですよね!
便利であるとともに、楽しいからさらにイイ、という(*'m')

わたしはテンプレ作者さんのcieさんのFC2ブログにおじゃましたときに、コメントプレビューがついているのを見て、あーこれいいなぁと思って、検索して調べてみたところ、strollさんの記事にたどり着いたのでした。ルートは違っても行き着いた先は同じでしたね♪

わたしもちょっとidやらなんやらで苦労したので、そのへんを後日記事にしようかな、と思っています。まゆびさんやyozoさんの分かりやすい記事には敵いませんが、仕上がったらTBでお知らせしますね♪
mioさん、こんばんは♪(o^∇^o)ノ
コメントプレビューは私自身が一番活用してます!!
>便利であるとともに、楽しいからさらにイイ、という(*'m')
ですよね!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン

そっか。mioさんは自分で検索されたのですね!!
すごく有名なブログなのですね!!strollさん♪
いいところを教えてもらって本当に感謝です!!

>わたしもちょっとidやらなんやらで苦労した
idに関してはしっかり勉強したいところです。
あれを理解できたら世界が広がりそうな気がする。(笑)
mioさんの記事楽しみにしてますね!!
私の記事はどうも中途半端で。(苦笑)
yozoさんやmioさんの記事は分かりやすいですよ!!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
心強い先輩がいて嬉しい限りです!!
これからもどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
こんにちわ(^^)/
同じFC2なので、参考にさせてもらいます。
うちでは最初、FC2のプラグインとして配布されていたのを見つけ使っていましたが、作者さんのサイトへ行ってみると再度バーではなくってコメント欄の下にあるではないですか。サイドバーだと使いにくいんですよね(^^;
それならと、自分も真似っこしてみようとテンプレートにコピペしました。
だけど、こちらで紹介されている方がリアルタイムで表示されるので、スマートな感じがします。
まゆびさんのブログ記事は情報の入手先がきちんと書かれているのでとても役に立ちます。
これからも度々訪問させてもらいます(^^)/
iserinさん、こんにちは♪(^▽^)/
参考になったのなら何よりです♪
FC2のプラグインにもコメントプレビューがあったのですか!!
それは知らなかったです。
というか、そもそもプラグインをあまりチェックしていないのですが。(^^;;
でも確かにサイドバーにプレビューは使いにくいですよね。
コメント欄の下に出た方が実際のコメントのバランスを確認できるので
便利だとおもいます。
私の場合はコメントプレビューをデフォルトでしない設定にしていますが、
デフォルトで出来る設定もありますので自分のブログに合った方を
使われるとよいと思います。
今度の休日にでも試してみますっ(^^)
私は、
FCafe(URL: http://pcafe.blog3.fc2.com/ )
というところで色々と情報を仕入れています。
興味があったら一度行って見てください。
面白いですよ♪
iserinさん、こんばんは♪(^▽^)/
プレビュー便利ですのでぜひ試してくださいね。
FCafeというところは知らなかったです。
テンプレやプラグインが一覧になっていて見やすいですね。
教えていただいてありがとうございました。
また時間のあるときにゆっくり見てみます♪

コメントする

サイト管理者にのみ通知する
コメントをプレビューする?
ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->