お正月の折り紙♪いろいろな鶴♪
2009年01月05日
すでに1月5日となっておりますが、
皆様、あけましておめでとうございます。ペコリ(o_ _)o))
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
皆様、あけましておめでとうございます。ペコリ(o_ _)o))
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
お正月用にこんなものを折ってみました♪

やっぱり折り紙でめでたいものと言えば、鶴!!
いろいろあったんですが、オレンジ色のが「ふっくら鶴」、緑のが「鶴の門松」。
そして「折り鶴のお祝い袋」、「四角たとう」を2種類です。
暮らしに役立つ四季のおりがみ百科
と
贈る・飾る・楽しむ実用折り紙―四季を彩る素敵な小物110
の本を見て作りました。
最近のお気に入り本です♪
それにしても何かを包むための折り紙がたくさんあるのにびっくり。
「包む」という文化は日本人にとってはとても大事なんでしょうね。
ちょっとした折り方の違いで見た目がぐっと変わるし、
紙を変えれば可愛くもなるし、艶やかにもなる。
本当に面白いです。

やっぱり折り紙でめでたいものと言えば、鶴!!
いろいろあったんですが、オレンジ色のが「ふっくら鶴」、緑のが「鶴の門松」。
そして「折り鶴のお祝い袋」、「四角たとう」を2種類です。
暮らしに役立つ四季のおりがみ百科
贈る・飾る・楽しむ実用折り紙―四季を彩る素敵な小物110
最近のお気に入り本です♪
それにしても何かを包むための折り紙がたくさんあるのにびっくり。
「包む」という文化は日本人にとってはとても大事なんでしょうね。
ちょっとした折り方の違いで見た目がぐっと変わるし、
紙を変えれば可愛くもなるし、艶やかにもなる。
本当に面白いです。
(↑amazonアソシエイトプログラムに参加しています。(*- -)(*_ _)ペコリ)
スポンサーサイト
スレッドテーマ:こんなの作りました♪:趣味・実用
コメント
折り紙のポチ袋!いいですね~。
我が家は、甥っ子が社会人になり、残るは姪っ子2人だけなので
毎年、楽しいポチ袋でお年玉を上げています^^
折り紙って、脳の運動になって良いらしいとか^^;
今年はボケ防止に(既にボケてたり・・・
折って見ようかなぁ~^^
Posted by 凸ねこ at 2009.01.05 22:54 | edit
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!(o*。_。)oペコッ
ポチ袋いいですよね!!
綺麗な形で出来上がるし、紙によって雰囲気が変わるので
同じ折り方でもOKだし♪
凸ねこさんがあげている楽しいポチ袋が
ものすごい気になるんですけど。(笑)
きっと姪っ子さんたちは今年はどんなのかな?なんて
楽しみにしてるんだろうなー♪('-'*)フフ
>折り紙って、脳の運動になって良いらしいとか^^;
うんうん!!指先を使うからよさそうですよね!!
私も脳、使わなきゃ♪
Posted by まゆび→凸ねこさんへ at 2009.01.06 18:16 | edit